【0062】『返報性の原理』
一般に人間には借りができるとそのままでは気持ちが悪いため、
お返しをしなくてはならないと考える傾向がある。
こうした人間の持つ心理のこと。
昨日の投稿と少しかぶりますが、こちらはちょっとした貸しを作って、
お返しをしなくてはと思わせて、大きな見返りを得るという戦術で、
ビジネスなどの交渉テクニックとして有名ですね。
「見返りを求めず、かけた情けは忘れようと昨日言っていたのに、
下心がミエミエですねぇ・・・誠榮さん。」って聞こえてきそうです。
まっ、これはこれでありかな(笑)
よく例えられるのが、スーパーでの試食や、初回無料サンプルなど
ですが、そんなものまったくお構いなしの強者もいますよね。
返報性の原理は受けた恩を返そうとする義務感に基づくもので、
受け手側の性格などにも大いに左右されるってわけですね。
わかっていてもずっぽりハマってしまう気の弱い誠榮でした(苦笑)